入園案内
①生後3ヶ月から5歳児までです。
②障がい児保育…希望があれば、本園の可能な範囲で受け入れます。
※①②について「ならし保育」を行っております。
②障がい児保育…希望があれば、本園の可能な範囲で受け入れます。
※①②について「ならし保育」を行っております。
新入園される時、お子さまは1人で集団生活の中に飛び込むわけですから、強いストレスを感じて、おやつも給食も食べれず泣き続けるという事態が発生する場合があります。
したがって、個人差はありますが、入園後数日間は短時間保育
(午前中)にされ、ゆっくりと集団生活に慣らしていくこと(ならし 保育)をおすすめしております。
したがって、個人差はありますが、入園後数日間は短時間保育
(午前中)にされ、ゆっくりと集団生活に慣らしていくこと(ならし 保育)をおすすめしております。
③保育時間
開所時間 ‥‥‥ 7:00 ~ 19:00 (月~土)
④住 所
〒742-1102
山口県熊毛郡平生町平生村1357-1
TEL 0820-56-2293 FAX 0820-25-3766
※平成27年度からスタートした子ども子育て支援新制度により、 保育時間は、保護者の就労時間によって「標準時間認定」と「短時間 認定の2区分に区別されます。「延長保育」は認定された保育時間を 超えた保育のことを指します。
④延長保育…
本年度より、短時間保育(8:30~16:30)を利用される方で、延長保 育に該当する7:00~8:30 および、16:30~19:00にお子さまを当 園にお預けになった場合は、1日あたり100円を徴収させて頂きます。
なお、標準時間保育の方は無料といたします。
本年度より、短時間保育(8:30~16:30)を利用される方で、延長保 育に該当する7:00~8:30 および、16:30~19:00にお子さまを当 園にお預けになった場合は、1日あたり100円を徴収させて頂きます。
なお、標準時間保育の方は無料といたします。
障害児保育
本園の可能な範囲で受け入れます。
子育て支援事業
ひらお保育園の保護者で子育てについての疑問や問題点、あるいは悩 みのある方は、遠慮なく次の方法で相談してください。
①ひらお保育園に来園されての相談
Ⅰ.毎日の登園時・降園時
Ⅱ.前もって電話をしていただき、日時を決めての相談
Ⅲ.保護者懇談会(年1回)
※通園バスを利用される保護者は、月に1~2度は園にお迎えに来
られて、懇談(情報交換)されることをおすすめします。
②電話での相談
TEL 0820-56-2293
Ⅰ.毎日の登園時・降園時
Ⅱ.前もって電話をしていただき、日時を決めての相談
Ⅲ.保護者懇談会(年1回)
※通園バスを利用される保護者は、月に1~2度は園にお迎えに来
られて、懇談(情報交換)されることをおすすめします。
②電話での相談
TEL 0820-56-2293
③やないフアミリー・サポートセンターの案内
平生町・柳井市・田布施町が出資して設立された準公的な機関で、 「子育ての手伝いをしてほしい人」、「子育ての手伝いをしたい人」 が会員となり、会員同士が子育ての世話を一時的に、有料で援助し あう仕組みになっています。(入会費は無料です。)
リーフレットを配布しますので、援助活動の内容など、ご確認下さ い。
平生町・柳井市・田布施町が出資して設立された準公的な機関で、 「子育ての手伝いをしてほしい人」、「子育ての手伝いをしたい人」 が会員となり、会員同士が子育ての世話を一時的に、有料で援助し あう仕組みになっています。(入会費は無料です。)
リーフレットを配布しますので、援助活動の内容など、ご確認下さ い。
一時預かり事業
①事前に申し込みが必要です。(平生町役場町民福祉課)
②保育時間 ・・・・・・8:00~17:00(月~金)
③利用できる日数・・・・・・1か月当たり12日以内
④保護者負担・・・・・・・・・・1日1,800円(町役場に納付)
⑤保育に必要な用品は、事前打ち合わせの時に説明します。
⑥給食は完全給食です。お米代(1食につき20円)を、園に直接納めていただきます。
⑦園行事への参加および通園バスの利用はできません。
②保育時間 ・・・・・・8:00~17:00(月~金)
③利用できる日数・・・・・・1か月当たり12日以内
④保護者負担・・・・・・・・・・1日1,800円(町役場に納付)
⑤保育に必要な用品は、事前打ち合わせの時に説明します。
⑥給食は完全給食です。お米代(1食につき20円)を、園に直接納めていただきます。
⑦園行事への参加および通園バスの利用はできません。
入園申込み
①本園または平生町役場町民福祉課(0820-56-7113)に問い合わせをします。
②平生町役場町民福祉課こども班で入園手続きをします。
③本園で入園説明会を行います。
※空きがなければ入園できません
②平生町役場町民福祉課こども班で入園手続きをします。
③本園で入園説明会を行います。
※空きがなければ入園できません