保育理念
生き生きと輝き 未来にはばたく つばさっ子
保育の方針
- 常に子どもの視点に立ち、子どもにとって最善の利益が得られる保育、最もふさわしい生活の場となる保育を行います。
- 園務分掌、園内研修、保育の取り組みなどに「チャレンジ目標」を設定し、組織的、計画的な保育活動を行います。
- 運動遊びや音楽表現・造形活動の年齢別年間カリキュラムを作成し、計画的に指導します。
- 外部研修に積極的に参加するとともに、園内研修を充実させて自己研鑽に努め、保育の質の向上を図ります。
- 地域に根ざした保育園として、地元行事に積極的に参加し、働く親の子育て支援や人材の育成に努めます。
保育の目標
- 健康、安全に配慮した環境と家庭的な雰囲気の中で、自由に楽しく活動することにより、心身の健やかな発育を図ります。
- 幸福な生活のために必要な生活習慣を身につけ、年齢応じた体力づくりに努めます。
- 自主的で協調性のある活動を促しながら、人権を大切にする心と自律心の芽生えを醸成します。
- あいさつや返事、話を聞く態度が自然に身に付くように導き、素直な心や理解力・想像力・集中力を培います。
- 歌ったりリズム遊びしたり、作ったり描いたりしながら、豊かな感性を育み、表現力・想像力・集中力を培います。
- 自然とのふれあいの中で、自然に対する興味や関心を深めます。
- 地域社会の行事に参加し、地域の人々との三世代交流を通して、思いやりと感謝の心を育みます。
概要
園名 | つばさ保育園 |
設置主体 | 社会福祉法人うちうみ会 理事長 内海裕治 |
所在地 | 〒742-1107 山口県熊毛郡平生町大字曽根757-1 |
電話番号 | 0820-56-2292 |
代表者 | 園長 長次正夫 |
設立年月日 | 平成14年4月1日 |
園児定数 | 50名 |
クラス構成 | にこにこ0組(0歳児)・にこにこ1組(1歳児) にこにこ2組(2歳児)・きらきら組(3歳児) わくわく組(4歳児)・いきいき組(5歳児) |
職員数 | 17名 |
職員構成 | 園長1名 主任保育士1名 保育士11名 栄養士1名 調理員2名 事務員1名 技術職員1名 |
開園時間 | 7:00~19:00 保育標準時間 7:00~18:00 保育短時間 8:30~16:30 ※延長保育ご利用の方はご相談ください。 |
休園日 | 日曜・祝日・振替休日・年末年始(12/30~1/3) |
事業概要 | 延長保育 一時保育 障がい児保育 子育て支援 |